令和5年度西都六大学準硬式野球秋季リーグ戦
vs.奈良教育大学
@奈良教育大学グラウンド(2023年10月14日)
vs.奈良教育大学
@奈良教育大学グラウンド(2023年10月14日)
【試合結果】
京産大 350 102 = 11
奈教大 000 100 = 1
※規定により6回コールド
【投手】泉ー脇舎、河田
大竹、前原、安永ー河田
【長打】田口(3塁打)、安永(2塁打)
【出場選手】
1 一 上村 駿斗(3年・須磨学園)
一 宮田 怜(3年・京産大附)
投 前原 隼人(2年・岡山理大附)
右 増田 雄斗(3年・安来)
2 左投一 大竹 琉生(3年・洲本)
3 投中遊 泉 連(3年・乙訓)
4 三左三 田口 凜太朗(3年・姫路南)
5 右 山本 拓忠(3年・光泉カトリック)
右三左 布施 晴大(3年・東山)
6 捕 脇舎 駿(2年・金光学園)
打捕 河田 朋也(3年・京都外大西)
7 中左右投 安永 光陽(3年・三田学園)
8 二 石澤 勇介(3年・花園)
9 遊中 田中 順基(3年・東山)
【試合内容】
1回表、1番上村が死球で出塁し盗塁を成功させると、さらに三盗を決め、先制のチャンスを広げる。3番泉も出塁し、一死二・三塁とすると、打席には4番キャプテンの田口。「とにかく先制点を取りたかったので、集中して打席に入っていた。」と、右適時三塁打を放ち、勝負強いバッティングを見せた。続く5番山本からも中適時打が飛び出し、京産大は初回から3点を先制する。2回表には、先頭の安永の中二塁打から始まり、8番田中の左適時打や相手守備の乱れなどもあり、打者一巡の猛攻。代打の河田からも右適時打が飛び出し、この回一挙5点を挙げ、8-0と序盤から試合を優位に進める。4回表には、河田がまたもや右適時打を放ち、1点を追加。6回には、8番田中、9番石澤のダメ押しとなる連続適時打で2点を追加し、点差を10点に広げた。
▲山本の中適時打で初回から3点のリード
一方の投手陣。攻撃陣から3点の援護をもらい、先発のマウンドに立ったのは、泉。1番バッターを四球で出すも、この回を無失点で抑える。2回裏からは、大幅なポジション変更があり、泉はセンターへ。レフトの大竹が2番手としてマウンドに立った。打たせて取るピッチングで2回、3回と相手打線を三者凡退に抑えるも、4回裏相手チームの中軸打線につかまり、1点を失う。しかし、5回に前原、6回に安永とその後も小刻みな投手リレーは続き、それ以上の失点は許さなかった。最終回は安永がランナーを得点圏に置きながらも、粘りのピッチングで相手の反撃ムードを断ち、6回10点差のコールドで快勝した。
▲2回、3回と無失点で抑えた大竹
この試合をもって引退の選手が居たため、3年次生中心で挑んだ戦いだった。普段と異なる守備に就く選手が多かったなか、選手全員が終始笑顔でプレーをしていた。
10月4日の試合結果によって、京産大はすでに4季連続88回目の西都六大学リーグ優勝が確定している。リーグ戦優勝校として挑む次の戦いは、11月7日から大阪シティ信用金庫スタジアムで開催される、秋季関西地区大学準硬式野球大会。初戦の相手は、京滋六大学リーグ優勝の龍谷大学だ。優勝を目指し、まずは目の前の一戦に向けてチームは着々と準備を進めている。
_____________________________________________
【試合後のコメント】
田口 凛太朗 主将 先制の3塁打を放ち、守備でも内外野で安定したプレーを見せた

○普段と違う守備に就く選手が多かったが、この試合を終えて選手起用のバリエーションは増えた?
「河田投手は、バッティングが良かったので、代打でこれからも起用していくかもしれない。」
○試合途中で自身もサードから外野へのポジション変更があった。
「新チーム前は外野を守っていたので、いつも通りの自分で守れていたと思う。」
○打撃では、2打点の活躍
「ストレートに狙いを絞って打席に立っていた。」
○初回には、チームの先制点となる3塁打。その打席で意識していたことは?
「とにかく先制点を取りたかったので、集中して打席に入っていた。」
○守備ではサードで、強襲ヒット性の当たりをアウトにする場面があった。
「いつ打球が飛んできても、アウトにできるように準備していた。」
○次回の秋季関西大会に向けて
「前チームから、関西大会の一回戦を突破できていない状況が続いているので、まずは初戦を勝ち切りたい。最終的には優勝できるように、残りの期間をチーム一丸となって準備していきたい。」
河田 朋也 選手 3打数3安打2打点の活躍、途中からはキャッチャーとしても試合をリード

○今日の試合を振り返って
「大学では初めての打席に立って、3本ヒット打てたんで良かったです。」
○いつもはピッチャー。打席に立たない中で意識は
「皆が点とろうと思って必死にやっているんだなって思いました。ありがたみを感じました。」
○普段バッティング練習などは
「全くしないですね。高校以来です。」
○キャッチャーのポジションにもついた
「こっちも初めてで。小学生ぶりとかでいつも投げてる側なんで結構キャッチャーも難しいなって、ちょっとキャッチャーに気使って投げないとな、と思いました。」
○ほとんどが3年生で試合に臨んだ
「みんなすごい仲がいいんで、楽しい雰囲気でやれたんで良かったです。」
○次戦に向けて
「次は関西大会があるんで。そこが一番大事なのでそこでしっかり勝ち切れるように、次はピッチャーとして活躍できるように頑張っていきたいです。」
【今後の試合予定】
秋季関西地区大学準硬式野球大会
会期:令和5年11月7日(火)~10日(金) 予備日:11日(土)
会場:大阪シティ信用金庫スタジアム
11月7日 13:30 vs.龍谷大学(京滋六大学1位) @大阪シティ信用金庫スタジアム
【取材・撮影:亀井颯人、村上暁】
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。