【卓球部】
第94回卓球全日本インカレトーナメント本戦 vs國學院大學
@四日市市総合体育館 7月5日(土)
第94回卓球全日本インカレトーナメント本戦 vs國學院大學
@四日市市総合体育館 7月5日(土)

【試合結果】
京産大1-3 國學院大 lose...
1.塩屋柑太(現社1) 〇 3-1
2.福田雪弥(現社3) ● 0-3
3.村田優弥(営3)・塩屋 ● 1-3
4.村田 ● 0-3
5.橋爪一惺(済1) 2-0
※最終シングルスは第4ゲーム終了時点で勝敗が確定したため中止

【試合内容】
前日に行われた予選ブロックで2位となった京産大はトーナメント戦へ進んだ。1回戦の相手は國學院大學。
トップバッターで登場した塩屋は持ち前の勢いで1ゲームを先制。2ゲーム目は左右に相手を揺さぶるも後半で得点を重ねられ、1-1となる。3ゲーム目、一時5-7とリードを許すも、5連続得点により10-7と逆転。最後の1点はサービスで勝利を決めゲームカウント1-3。

同時に行われた第2試合、福田は苦戦を強いられる。1ゲーム目は相手のペースに押されるも後半で追い上げ惜しくも9-11で落とす。続く2ゲーム目では徐々に技が決まり始める。しかし、あと一歩及ばずストレートで敗れた。
ここでセットカウント1-1に並んだ両者。村田・塩屋のダブルスで流れを変えたい京産大だったが、0-6と一気に引き離される。7-8と1点差まで縮めるもこのゲームを落とす。ゲームカウント2-0で後がない2人だったが、第3ゲームで本領を発揮する。終始リードする試合運びをみせ、勢いそのままに第4ゲームへ突入。序盤リードを許すも6連続得点で先にゲームポイントとする。しかし、デュースの末敗れた。

第4試合の村田は、相手カットマンに苦しむ。攻めの姿勢を崩さず的確にドライブを打ち込むも4-11で1ゲームを落とす。続く2,3ゲームも強弱をつけたプレーで攻略を図るもののストレート負けを喫した。
ラストシングルスの橋爪は好調な滑り出し。6-0と大きく突き放し相手に隙を与えず、11-4で1ゲームを先取。続く2ゲーム目も勢いは衰えず強みを活かしたプレーでゲームカウント2-0とした。第3ゲームでもリードをみせるが、第4試合の終了により1回戦の勝敗が決まったため、試合終了となった。
今大会は1年次2人が躍動。今後の更なる成長と飛躍を期待させる。

【インタビュー】

塩屋柑太
―今日の試合を振り返って
今日の國學院は一度対戦したことがある相手で、前回は勝ったんですけど、気を抜かずにいこうと思って挑みました。そういう気持ちを持って頑張ったからこそ勝てた試合だと思います。
ダブルスは1,2セット目ポンポンと取られてしまいました。3セット目取り返して、4セット目の終盤はリードしていたんですけど、2人とも勝ちを急いでしまったので力んだ結果ミスが増えてしまったことが負けの原因だと思います。
―全日本に出場して感じたことは
関東との差というものをすごく感じました。関東の選手たちをみていて、自分にない部分をたくさん持っていると思ったのでそれを取り入れたいです。
―村田選手とのペアの強みは
2人とも勢いのある卓球ができるのでそこが強みだと思います。
―関西インカレについて
最後は同士討ちっていうのもあって、互いに慣れていて難しさっていうのはあったんですけど、ランクに入ることを目標にしていたので目標達成は叶いました!
―秋季リーグについて
個人的に春のリーグ戦では負け越してしまったので、秋では勝ち越して終われるようにしたいです。
チームとしても優勝できるように頑張っていきたいと思います!
【取材・撮影 荒脇知歩】